古くから、女性の髪をほめるときは「みどりの黒髪」とたとえることがあります。
これは色のことを言っているわけではなく、イキイキと艶めく黒髪の様子を表しています。
英語では美しい髪のことを「シルキーヘア」と表現することが多く、絹のように艶やかな髪を表します。
国が違ってもやはり艶は、大人の女性をイキイキと若々し
く見せるために欠かせない要素だということがわかります。
今のように髪を毎日洗う習慣のなかった1970年代頃までは、朝晩ブラッシングをすることで、髪と頭皮のケアをしていました。
しかしその後、「朝シャン」や「リンスインシャンプー」の大流行がきっかけで、毎日手軽に髪を洗う習慣ができた半面、残念ながらブラッシングの習慣はすたれてしまいました。
忙しい朝はていねいに髪を洗えないので汚れがたまったままとなり、「茶髪」が流行るとダメージに拍車がかかり、「ソバージュ」ブームのときはカールがとれないよおブラシを使わない女性がさらに増えてしまいました。
サラブレットの美しい毛並みを思い起こしてみましょう。
1日何回もブラッシングしているからで、その艶は品格や躍動感といった印象を与えます。
現に、調子がよく勝負に勝ちそうだという判断材料にもなるようです。
髪の艶は本来どなたにも備わっているものです。
小さい頃は天使の輪ができていましたよね?
たとえ今、髪がパサついていたり、カラーリングしていたり、白髪で艶が失われていたとしても、ブラッシングで艶を引き出すことはできるのです。
ブラッシングで艶髪に!!
美しさへの第一歩
1日数回のブラッシング習慣を!
ブラッシングは、艶髪のために最も手軽にでき、重視したいプロセスです。
全女性にぜひ伝えたい!と強く思っています。
しばらくブラシを使っていないという人や、ブラシす
ら持っていないという人もいらっしゃるかもしれません。
持っていたとしても、スタイリングやまとめ髪のときしか登場しないという方も多いでしょう。
ブラッシングは、美しい艶髪を手に入れるために欠かせません。
美顔器やドライヤーなどの美容家電が流行しているのと同様に、電源を必要とせず気軽に心地よさと美しさをもたらすブラシは、新たな美容ツールとして注目されています。
さらに最近は、ヘアケアブランドやライフスタイルブランドがラインナップを増やしたり、新たなブラシを開発するなど、その重要性を説いています。
どでも、以前はヘアアレンジ企画はたくさんあるものの、ブラシはじめとする髪や頭皮に関しての特集は、ヘアケアアイテムの発売が集中する秋に向けて年に1回だけということがほとんどでした。
それがここ数年、季節を問わず1カ月に何度も雑誌やテレビで取り上げられるようになっています。
それだけ髪や頭皮にトラブルを抱える女性が増えて、関心が高まっているということです。
1日最低2回のブラッシングを習慣にしてほしいとかんがえております。
あるあるブラッシング習慣
これはNG!
ブラッシングは毎日取り入れてほしい習慣です。
けれども、どんなに高級な美容液でも使う量が少量すぎたり、使い方を間違うと、その効果を最大限発揮できないように、間違った方法でブラッシングをしてしまうと逆効果になりかねません。
見られるNGの方法として、まずからまりを無理やりとるブラッシングです。
髪の中央部分からブラシを入れて、力任せに無理やりひっぱりながらのブラッシングは、からまりがとれるどころか、逆に髪を迷路のようにからませ、のように強い力で負担をかけ、抜け毛や切れ毛を引き起こしてしまいます。
次にNGなことは、毛先だけをブラッシングして終わるパターン。
毛先のキューティクルは整い、きれいにまとまりますが、根元からブラシを通すほうが、艶のもととなる天然の皮脂を行き渡らせて、髪全体のキューティクルも整い艶が生まれます。
ブラッシングを習慣化すると髪に何もつけなくても艶が戻ってきます。
最後に、濡れた髪のままブラシを通すことも避けていただきたい習慣です。
というのも、濡れた髪はキューティクルが開いていて、外部からの刺激を受けやすい状態。
一度はがれてなくなってしまったキューティクルは再生しません。
切れ毛やパサつきを起こさないためにも、髪は乾かしてからブラシを通すこと。
どうしてもブラッシングしたいときは、目の粗いコームでやさしく、が鉄則です。
ブラッシングでかなう!
汚れをとる、艶が出る、うるおう 15のいいことが
なぜブラッシングを重要視するのか?
ブラシ1本でできることは、想像以上です。
ブラッシングの効能を改めてまとめると、次のようになります。
①毛穴につまった皮脂を浮かす
②頭皮の古い角質を浮かせ、汚れを落とす
③髪のほこりや花粉をはらう
④髪のキューティクルを整え艶を出す
⑤髪の毛のからまりをとる
⑥頭皮のコリをほぐしてマッサージ
⑦頭皮のかゆみを抑える
⑧毛穴の皮脂をトリートメント剤に変える
⑨頭皮をリフトアップして小顔効果
⑩毛穴のゆがみを矯正してうねり毛防止
⑪栄養を行き渡らせて白髪を防止
⑫血行促進して抜け毛を防止
⑬キューティクルを閉じてカラーをキープ
⑭貧相な髪のボリュームアップ効果
⑮広がる毛のボリュームダウン効果
いかがでしたでしょうか??
ぜひともブラッシングを習慣化してツヤ髪を手に入れてみませんか??
ご覧頂きありがとうございます。
また下記のHPにも詳細な情報を掲載しております。
是非一度ご覧ください。
最寄りの薬師堂駅から徒歩7分ほどでご来店いただける立地にあります
概要
店舗名 | HAIR&SPA kagura |
---|---|
住所 | 宮城県仙台市若林区保春院前丁48-2 スプリングコート薬師高砂堀通り |
電話番号 | 022-239-7710 |
営業時間 | 9時~19時 |
定休日 | 月曜日 |
最寄り | 薬師堂駅 |